豆腐と乾燥わかめ、ねぎで!レンジで簡単栄養満点スープ
レンジで手軽に、栄養たっぷりスープを
忙しい毎日の中で、手軽に作れて栄養バランスも良い食事を取りたいと考える方は多いのではないでしょうか。特に料理を始めたばかりの場合、複雑な手順や多くの洗い物は避けたいものです。
今回は、ごく少ない材料で、レンジ加熱だけで完成する栄養満点のスープをご紹介します。使うのは、冷蔵庫に常備しやすい豆腐と、日持ちする乾燥わかめ、そしてねぎです。これらの食材を組み合わせることで、たんぱく質、ミネラル、食物繊維を手軽に摂取できます。
材料(1人分)
- 絹ごし豆腐または木綿豆腐:1/4丁(約75g)
- 乾燥わかめ:小さじ1
- ねぎ(小口切り):お好みで大さじ1〜2
- 水:200ml
- 鶏がらスープの素(顆粒):小さじ1
- 醤油:小さじ1/2
- ごま油:少々
作り方
- 豆腐は1cm角程度のサイコロ状に切ります。水切りは不要です。
- 大きめの耐熱容器に、切った豆腐、乾燥わかめ、ねぎ、水、鶏がらスープの素、醤油を入れます。
- 容器の底から全体を軽く混ぜ合わせます。乾燥わかめが水に浸るようにしてください。
- 耐熱容器にラップをふんわりとかけるか、蓋をして、電子レンジ(600W)で約2分30秒加熱します。加熱時間は、お使いのレンジによって調整してください。
- 加熱後、乾燥わかめが十分にふっくらしていることを確認し、全体を再度軽く混ぜます。
- 仕上げにごま油を数滴垂らして完成です。
ポイント
- 豆腐の選び方と切り方: 絹ごし豆腐を使うと口当たりがなめらかに、木綿豆腐を使うとしっかりした食感になります。お好みに合わせて選んでください。切る際は、容器に入れる前に切っておくと、レンジ加熱後にかき混ぜる際に崩れにくくなります。
- 乾燥わかめについて: 乾燥わかめは戻さずにそのまま加えて大丈夫です。レンジの加熱中に水分を吸ってふっくらと戻ります。量はお好みで調整してください。入れすぎるとスープが少なくなる場合があります。
- 栄養と効果: 豆腐は良質なたんぱく質を豊富に含み、乾燥わかめはミネラルや食物繊維が豊富です。ねぎにはビタミン類や香り成分が含まれており、体調を整える助けになります。このスープ一杯で、手軽に必要な栄養素を補うことができます。
- 食材の使い切り・保存: 乾燥わかめは開封後も湿気対策をしっかり行えば長期保存が可能です。ねぎは小口切りにして冷凍保存しておくと、必要な時にすぐに使えて便利です。豆腐は一度開封すると日持ちしないため、使い切るのが理想ですが、残った場合は清潔な容器に水と一緒に入れて冷蔵保存し、早めに使い切るようにしてください。
- 食費を抑えるコツ: 豆腐や乾燥わかめ、ねぎは比較的安価で手に入りやすい食材です。これらを活用することで、食費を抑えつつ栄養バランスの取れた食事が可能になります。
- アレンジ: お好みで、おろし生姜やラー油を少量加えると、風味が変わり温まります。また、乾燥ねぎや乾燥わかめはストックしておくと便利です。
まとめ
このスープは、材料を耐熱容器に入れてレンジで加熱するだけなので、火を使わずに手軽に作れます。料理初心者の方でも失敗しにくく、忙しい日のもう一品や、夜食にもぴったりです。豆腐とわかめ、ねぎの組み合わせで、体に必要な栄養素を効率よく摂取し、健康的な食生活の一助としていただければ幸いです。