冷凍ほうれん草と卵で!簡単栄養満点彩り炒め
一人暮らしで自炊を始められた皆様、こんにちは。健康ミニマルレシピです。
今回は、冷凍庫にあると便利な冷凍ほうれん草と、冷蔵庫の定番である卵を使った、とても手軽な炒め物をご紹介します。野菜を切る手間もなく、火にかけている時間も短いので、疲れて帰った日でもすぐに作れます。彩りも良いので、食卓が明るくなりますよ。
材料(1人分)
- 冷凍ほうれん草(カットタイプ): 80g程度
- 卵: 1個
- サラダ油: 大さじ1/2
- 鶏がらスープの素(顆粒): 小さじ1/2
- 塩、こしょう: 少々
作り方
- 冷凍ほうれん草は、パッケージの表示に従って電子レンジで解凍するか、耐熱皿に入れて少量の水を加え、ラップをして600Wで1分半〜2分加熱して解凍します。解凍できたら、余分な水分を軽く絞っておきます。
- ボウルに卵を割り入れ、軽く溶きほぐします。
- フライパンにサラダ油を熱し、中火で1のほうれん草をさっと炒めます。
- ほうれん草に油が回ったら、鶏がらスープの素、塩、こしょうを加えて全体になじませます。
- フライパンの端にほうれん草を寄せ、空いたところに2の卵液を流し入れます。菜箸で大きく混ぜながら、半熟状になったらほうれん草とさっくりと混ぜ合わせます。
- 卵が固まりすぎないうちに火を止め、器に盛り付ければ完成です。
ポイント
- 冷凍ほうれん草の扱い: 冷凍ほうれん草はすでにカットされており、洗う手間もないので便利です。解凍後は水っぽくなりやすいので、軽く水分を絞ってから炒めると味がぼやけません。
- 卵をふわふわに: 卵は加熱しすぎると固くなってしまうため、半熟の状態で火を止めるのがふわふわに仕上げるコツです。余熱でも火が入るので、少し早いかな?と思うくらいで火を止めると良いでしょう。
- 栄養について: ほうれん草には鉄分やビタミンA、ビタミンCなどが豊富に含まれています。卵は良質なタンパク質を摂取できます。この組み合わせで、手軽に様々な栄養素を摂ることができます。
- 食材の使い切り・節約: 冷凍ほうれん草は使いたい分だけ取り出せるため、無駄が出にくい食材です。卵も日持ちするため、一人暮らしの強い味方です。鶏がらスープの素のような顆粒調味料は、少量で味が決まり、長期保存も可能です。
- アレンジ: きのこ類(しめじやエリンギなど)や、細かく切ったハムなどを一緒に炒めても美味しく、ボリュームもアップします。ごま油で炒めると中華風の香りがさらに増します。
まとめ
このレシピは、少ない材料と簡単な手順で、栄養バランスも考えられた一品が完成します。料理に慣れていない方でも失敗しにくく、毎日の自炊を続ける上での負担を減らしてくれるはずです。ぜひ試してみてください。